天草を満喫するためコレだけは知っておきたい事

◆天草の観光&グルメ&レジャー情報◆ 天草の楽しいとこ、美味しいとこ、素敵なとこ、まとめて紹介!! 天草に行ったら、絶対行っておきたいスポット、見ておきたい絶景、食べなきゃ損する絶品グルメ。 最新イベントもお知らせします!!

catch-img

天草の郷土料理「伊勢元」でなつかしい押包丁を!

押包丁・地魚「伊勢元」

天草市南町の老舗食堂「伊勢元(いせげん)」は、天草郷土料理の「押包丁」と新鮮な地魚が味わえる店です。だご汁を麺状にしたような「押包丁」は天草の昔ながらの家庭の味。今では希少となった天草の味を、長年愛されている空間で味わっていきませんか。

天草の郷土料理と地魚の店

天草市の本渡バスセンターから一区画山側に入った南町にある「伊勢元(いせげん)」は、地元で古くから愛され続ける郷土料理と地魚の店です。

天草の伝統料理「押包丁(おしぼうちょう)」を味わえる数少ないお店として知られ、観光客はもちろん地元の人々にも親しまれています。古き良き家庭の味と、地魚の旨みを存分に楽しめる長く愛されているお店です。

1人でも気軽に! カウンター席

店内に入ると、温かみのあるカウンター席が迎えてくれます。おひとりさまでも気軽に立ち寄れる雰囲気で、常連客が多いのも納得。

入り口はショーケースがあり、小鉢やお刺身は好きなものを選べるセルフスタイルです。さらに、カウンター横にはおでん鍋もあり、季節を問わずほっとできる味が楽しめます。

注目! 押包丁のバリエーション

「伊勢元」の名物「押包丁」には、月見・山芋・てんぷらなど豊富なバリエーションがあります。

スープは温かい・冷たい、ご飯も大・小と、食べる人の好みに合わせ注文ができるのも嬉しいポイント。定食メニューも人気で、ご飯と漬物が付いた「おふくろ定食」や、唐揚げが添えられたセットはお得感満点。家庭的で温かい味わいが評判です。

写真は天ぷら「押包丁」

写真の天ぷら「押包丁」は、揚げたてサクサクの天ぷらがのった贅沢な一品。海老天の香ばしい風味とつるっとした麺の食感が絶妙にマッチし、見た目にも食欲をそそります。

見た目よりも具がたっぷり入っていて、腹持ちの良い「押包丁」。胃袋も心もほっとする味わいです。

だご汁のだごを麺にした感覚

「押包丁」は、だご汁の“だご”を薄くのばして麺状にしたような料理。注文を受けてから、手際よく麺を押し切って作るため、手作りならではの風味と弾力が楽しめます。

醤油と鰹の出汁が効いたスープには野菜がたっぷり。昔ながらの食べ方は、麺を半分食べたあとにご飯を加えて“汁飯”のようにして食べていたそうです。「伊勢元」のおふくろ定食でその食べ方を再現できます。

天草のおふくろの味でほっこり

カウンター席以外にも、小上がりのテーブル席もあって子ども連れやグループでもゆっくり過ごせます。

かつては天草の家庭でよく作られていた「押包丁」ですが、今ではなかなか見かけることが少なくなりました。そんな懐かしい家庭の味と温もりを、今も大切に守り続けているのが「伊勢元」です。郷土の味を通して、天草の心を感じられる一軒です。

まとめ

天草・南町の「伊勢元」は、地魚と郷土料理「押包丁」が自慢の老舗食堂。カウンターで一人でも気軽に、定食でしっかりと、家庭の味を堪能できます。天草の郷土料理で胃袋と心をほっと癒していきませんか。

■押包丁・地魚「伊勢元(いせげん)」
住所:天草市南町2-6
電話:0969-23-5374
営業時間:17:00~20:30
定休日:不定休
アクセス:車 熊本駅~約2時間  九州自動車道松橋IC~約1時間40分  天草空港~約16分

天草野・黒猫
天草野・黒猫
天草生まれ。美味しい物、きれいな物。歴史にかかわるものが大好きです。天草のまだ知られていない魅力をお伝えします。

お問い合わせ

風光明媚な天草に、天空に浮かぶテラス・露天風呂の宿。天空の船の本サイトは「天空の船のサイトを見る」よりご覧ください。

各種お問合せは以下のフォーム又は、お電話にてお願いいたします。
ホテルに関するご質問等ございましたら「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。

天空の船サイトはこちら

会社情報

人気記事

カテゴリ一覧