天草ドライブ休憩に!カフェ「Spaceかるでら」
天草の民家を改装した隠れ家カフェ。知っていなければ到達できないお店のひとつが「Spaceかるでら」です。外観からは想像できない店内の風景!フランスのVIPも愛するクロスを利用したおもてなし。主の趣向の高さ感じる空間でくつろいで行きませんか?
記事を見る◆天草の観光&グルメ&レジャー情報◆ 天草の楽しいとこ、美味しいとこ、素敵なとこ、まとめて紹介!! 天草に行ったら、絶対行っておきたいスポット、見ておきたい絶景、食べなきゃ損する絶品グルメ。 最新イベントもお知らせします!!
天草の民家を改装した隠れ家カフェ。知っていなければ到達できないお店のひとつが「Spaceかるでら」です。外観からは想像できない店内の風景!フランスのVIPも愛するクロスを利用したおもてなし。主の趣向の高さ感じる空間でくつろいで行きませんか?
記事を見る干潟で有名な御輿来海岸の先にある「宇土マリーナ」。物産館と併設していて、新鮮な地元の野菜だけでなくめずらし魚介が手に入ります。そんな物産館の中の「漁師食堂」は甲イカなどめずらしい魚介のランチで有名!ドライブの休憩がてら立ちよってみませんか?
記事を見る熊本から天草にドライブする際、有明海沿いを通ります。このルートで注目していただきたいのが海苔!有明海は日本最大の干拓地で干満の差が大きく肥沃な海。アミノ酸たっぷりの海苔は絶品です。今回は、製造直売「佐田海苔」のおいしい海苔をご紹介します。
記事を見る有明海の海沿いを走る干潟も美しいドライブコース国道57号線。その道沿いに枕草子にも登場した島があります。その名も風流島。近くの「住吉自然公園」と共に、江戸時代のメイン交通。船の旅にはなくてはならない場所だったんですよ。寄り道してみませんか?
記事を見る天草の梅の名所、延慶寺。ここの白梅「兜梅」は樹齢約500年の古木で、地を這うような姿の別名臥龍梅。この「兜梅」は強く美しくも、悲しい伝説があるんですよ。司馬遼太郎も称えた白さに生命を宿すような「兜梅」。天草の春と歴史を感じに出かけませんか?
記事を見る天草最南端の港、牛深港。この港でひときわ目をひくのが「牛深ハイヤ大橋」です。かつてカツオ漁で栄えたこの港町に架かるループ橋の設計は関西空港でも有名なレンゾ・ピアノ氏。巨大魚の鱗の様な、鎧のような美しい橋と南風を感じに出かけてみませんか?
記事を見る世界遺産三角西港の小高い丘の上に建つ「法の館(旧三角簡易裁判所)」。明治時代の建物を現役で平成まで利用。そんな「法の館」は無料で見学可能です。そして、ここは「るろうに剣心」のロケ地にもなった場所。三角西港に来たら、丘の上に登ってみませんか?
記事を見る天草山口川に架かる「祗園橋」。この「祗園橋」は多脚式の橋では日本最大の石橋です。見事な5列9行45脚の角柱で支えられた橋は、なんと江戸時代から残る橋。天草・島原の戦いの激戦区でもあった場所にかかる橋で江戸時代にタイムスリップしてみませんか?
記事を見る上天草「どっちもよか丼」の実食2件目は、小高い丘の上の温泉施設「スパ・タラソ天草」内にあるレストラン「海席」。「海席」では「天草大王カツ丼」がいただけます。サクサクの衣の中の天草大王のしっかりとした旨み!温泉のあ後に、ランチにおすすめです。
記事を見る「森宗意軒神社」と聞き、誰?と思う方も多いはず。昭和の時代に人気だった小説「魔界転生」の黒幕妖術師として登場。実際は、医学者で天草・島原の戦いで活躍した人物です。数奇な人生を歩んだ森宗意軒のひっそりと、しかし高遠なその足跡をご紹介します。
記事を見るCopyright © TENKU NO FUNE All rights reserved.