安い旨い!よしだ屋饅頭は天草人気の和スィーツ
天草で人気の和スィーツ店「よしだ屋饅頭」。地元民が入れ替わり立ち代わり買いにやってくるお店です。お値段が手ごろで種類も豊富。なにより、味が絶妙に美味しいのです。餡の甘さ加減、もちっとつるっとした皮の触感。日本人で良かったと思えるお店ですよ。
記事を見る◆天草の観光&グルメ&レジャー情報◆ 天草の楽しいとこ、美味しいとこ、素敵なとこ、まとめて紹介!! 天草に行ったら、絶対行っておきたいスポット、見ておきたい絶景、食べなきゃ損する絶品グルメ。 最新イベントもお知らせします!!
天草で人気の和スィーツ店「よしだ屋饅頭」。地元民が入れ替わり立ち代わり買いにやってくるお店です。お値段が手ごろで種類も豊富。なにより、味が絶妙に美味しいのです。餡の甘さ加減、もちっとつるっとした皮の触感。日本人で良かったと思えるお店ですよ。
記事を見る天草西海岸は夕陽の名所。いえいえ、桜の名所でもあるのです。十三仏公園の桜並木から望む、ぞうさん岩。西平椿公園も海の青と桜の白、そして奇岩のトリオが美しい場所です。大江教会や、﨑津教会の桜も風情があります。桜の季節。ドライブにおすすめですよ!
記事を見る天草北部、佐伊津漁港そばに安定の定食屋さんがあります。カツ煮がおいしい住宅街のお店「一富士食堂」。がっつりおいしい定食に麺。500円弁当も人気です。食に欲張りな方には、カツ煮と牛玉とじの両方味わえるミックスがおすすめ! 久しぶりにいかがですか。
記事を見る2022年3月6日(日)まで、五和町の鬼池地区で第10回「鬼池ひなの会」が開催中です。コミュニティセンターを利用して、地域の人々の家庭で大切にされてきたお雛様を一同に公開。家々の軒先のお雛様を探して、町を歩くのも楽しいイベントですよ。
記事を見る天草冬の恒例イベント「#天草大王と車えび」。期間中、上天草より天草大王モニュメントが、とある海岸に出張鎮座されています。雲仙普賢岳をバックに、アオサの養殖場も併せて撮影できるスポット。若宮海水浴場。2月いっぱいの限定風景です。お早めに!
記事を見る天草で二番目に歴史ある窯元「水の平焼」。複雑で深みのある海鼠釉が有名な窯元です。伝承の海鼠釉の窯を兄が継承し、弟は「器峰窯」として天草陶石の真白な肌に絵付けした器を製作。個性あふれる、それぞれの美。どちらも魅力的で、側におきたくなる器です。
記事を見る道の駅「さんぱーる」特産物モニュメント。あれ? いつのまにか減ってます! りりしい天草大王と、ぷりっとセクシーな車えびがいません。実は「#天草大王と車えび」イベントのため、とある海岸にいました。天草大王と車えびを食べて記念撮影していきませんか。
記事を見る住宅街の中に、ドーム型の印象的な建物。ここはダイニング・バー「すぅべにぃる」です。丸い天井丸い屋根。お籠り感のある、居心地の良い空間。猫の画像をみながら、ランチや夜のくつろぎ時間いかがですか。名前のとおり雑貨もあり、色々と楽しめる場所です。
記事を見る天草では、各地区ごとに特徴のある道の駅が充実しています。道の駅「宮地岳かかしの里」は、名前のとおり物産館やレストランだけでない。リアルなかかし達に出会えるのが特徴。かかし達と写真撮影して、食べて、休憩して、お土産かっていきませんか。
記事を見る天草の観光前に立ち寄ると、旅が数倍楽しくなる! そんな企画展が、河浦町天草コレジヨ館「Amacusaと九州西岸のNAMBAN」です。天草だけでなく、九州の西海岸や大分など南蛮文化に係る出土品や遺物を多角的に展示。コンパクトながら充実した内容、お勧めです。
記事を見るCopyright © TENKU NO FUNE All rights reserved.