天草を満喫するためコレだけは知っておきたい事

◆天草の観光&グルメ&レジャー情報◆ 天草の楽しいとこ、美味しいとこ、素敵なとこ、まとめて紹介!! 天草に行ったら、絶対行っておきたいスポット、見ておきたい絶景、食べなきゃ損する絶品グルメ。 最新イベントもお知らせします!!

丼丼フェア2022「あまくさ村」で宝放豚のカルビ丼

天草の人々に長く愛されている居酒屋「あまくさ村」。2022丼丼フェアにも参加中です。自家製塩晩柑がかくし味の「天草宝放豚ねぎ塩カルビ丼」と、車海老やうにまで乗った「あまくさ海鮮村丼」。テイクアウトもミニ丼も。色んな要望に応えてくれるお店です。

記事を見る

丼丼フェア2022「ヤキトリマン」天草大王で親子丼

天草大王の焼き鳥がおいしい「ヤキトリマン」。2022年あまくさ「丼丼フェア」に、天草大王の親子丼で参加中です。数々のコンテストでグランプリを獲得した、養鶏場で育った鶏のおいしさ。珍しい、ヤキトリ自販機も体験にランチも夜もいかがですか。

記事を見る

天草陶磁器「陶丘工房」そばに置きたい日常

毎日使いたくなる、そんな温かみをもった「陶丘工房」の器。御領の丘の上、木々に囲まれ視界の先に海が拡がる居心地の良い工房です。風とおしの良い店内に、粉引の手法で作られたシンプルながら柔らかな風合いの器たち。お気に入りの器が探せるかも。

記事を見る

マルシェも!「天草オリーブ園AVILO収穫祭」

「天草オリーブ園AVILO」。園内のオリーブを「手摘み」、敷地内で「24時間以内に搾油」し誠実にオリーブ製品を作っている農園です。ここで2022年10月8日(土)~10日(月・祝日)「天草オリーブ園AVILO収穫祭2022年」が開催されます。マルシェも賑わい行楽におすすめ!

記事を見る

イルカにタッチ! 「海中水族館シードーナツ」

天草4号橋を通過すると沖に見える丸い施設。ここは2021年12月にリニューアルオープンした「海中水族館シードーナツ」です。約200種類、2,000体の生き物達と出会えて、間近でイルカショー楽しめる。ゆっくり水槽を泳ぐ生き物達をみていきませんか。癒されますよ。

記事を見る

天草パールガーデンで真珠のお土産に休憩も

天草特産品のひとつ真珠。天草五橋開通時から、真珠専門店で知られる天草パールセンターが「天草パールガーデン」としてリニューアルオープンしました。約4,000以上の真珠製品をそろえた天珠館に、海を臨むカフェ。ランチやお土産探しにも便利な施設ですよ。

記事を見る

天草2号橋「赤い看板」でバスクチーズケーキ

天草五橋2号橋袂の、バスクチーズのお店「赤い看板」。オープンテラスのある明るい店内で、生ハムや赤エビのオープンサンドウィッチのランチ。もちろんバスクチーズケーキは店内でもテイクアウトでもいただけます。ランチにお土産に、ご褒美に!

記事を見る

喫茶「プリシラ」天草第一映劇2階で余韻の時!

映画の後は余韻を楽しみたいもの。天草唯一の映画館、第一映劇二階にそんな気持ちを満たしてくれる喫茶店「プリシラ」が出来ました。もちろん映画の前後の腹ごしらえにも。アットホームな映画館の昭和レトロな喫茶店。天草の映画館が倍楽しくなりますよ。

記事を見る

幻想的!牛深SUMMERランタンフェスティバル

天草最南端の道の駅、うしぶか海彩館。2022年9月4日まで「牛深SUMMERランタンフェスティバル」が開催されています。漁港を彩る約400個の幻想的なランタン。近未来的な光のテーブルや撮影スポット。「天草サーカス」も開催中。さあ、夏の思い出作りにレッツゴー!

記事を見る

宮地岳かかしの里・いちじくそばパフェで一休み

天草名物の果物といえば、ポルトガル伝来のイチジク。このイチジクをたっぷり使った「いちじくそばパフェ」が、宮地岳かかしの里でいただけます。天草五番目の道の駅で、ドライブの休憩にいかがですか。かかし達の楽しいイベントも盛りだくさんですよ!

記事を見る

お問い合わせ

風光明媚な天草に、天空に浮かぶテラス・露天風呂の宿。天空の船の本サイトは「天空の船のサイトを見る」よりご覧ください。

各種お問合せは以下のフォーム又は、お電話にてお願いいたします。
ホテルに関するご質問等ございましたら「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。

天空の船サイトはこちら

会社情報

人気記事

カテゴリ一覧