新天草1号橋「天城橋」開通!合流地点は?
宇城市と上天草市を結ぶ新しい橋が2018年5月20日に開通しました!名前は「天城橋(てんじょうきょう)」に決定。車専用道路とし、天草1号橋(天門橋)と2つのルートで今後天草入りが可能となります。今回は気になる合流点、実際に走った感想をご紹介します。
記事を見る◆天草の観光&グルメ&レジャー情報◆ 天草の楽しいとこ、美味しいとこ、素敵なとこ、まとめて紹介!! 天草に行ったら、絶対行っておきたいスポット、見ておきたい絶景、食べなきゃ損する絶品グルメ。 最新イベントもお知らせします!!
宇城市と上天草市を結ぶ新しい橋が2018年5月20日に開通しました!名前は「天城橋(てんじょうきょう)」に決定。車専用道路とし、天草1号橋(天門橋)と2つのルートで今後天草入りが可能となります。今回は気になる合流点、実際に走った感想をご紹介します。
記事を見るリアス式海岸の絶景が美しい鬼海ケ浦展望所。その展望所を庭のごとく立っているのが「ブルーガーデン」です。大きな窓越しに見る東シナ海の地平線、夕陽。ランチと共に、おすすめは天草名物のカラフルな「せんだご」。海を眺めつつ休憩していきませんか?
記事を見る天草下島、日本の渚百選の﨑津集落。「﨑津教会」が世界遺産登録勧告を受け、集落は賑わいをみせています。そんな﨑津集落はちょっと交通は不便な場所。長時間の旅の休憩に「下田珈琲」で休憩していきませんか?日々の小さな信仰も感じるおすすめカフェです!
記事を見る天草西海岸の大江町の山の上、白いゴシック建築の教会が大江天主堂です。南フランスから来島したガルニエ神父。天草の地で生涯を終えるまで49年間村人と共に信仰の道を歩みました。世界遺産候補の崎津天主堂も車で15分程。一緒にたちよっていきませんか?
記事を見る天草の海水浴場の中で、鶴が羽を広げたような美しさを誇る白鶴浜海水浴場。少し先に、十三仏公園や歩きだしそうな象の岩がある妙見浦と見所も多い天草西海岸。透明度の高い岩場の海は必見です。世界遺産候補の崎津天主堂を観光した帰りによっていきませんか?
記事を見る国指定の重要文化的景観、そして世界遺産候補の崎津教会のある天草市河浦町の崎津集落。休憩と共に貴重な漁師の作業場、カケを見学できるのが「お休み処 よらんかな」です。カケはいわば漁師のテラス席。気持ちのよい元網元のカケで休憩していきませんか?
記事を見る天草松島有料道路を下り、下天草に向かう途中にある「海cafe GENOA」。名前どおり海辺のイタリアンのお店です。海を臨むカウンター席、天気の良い日はテラス席。気持ちの良い天草の海を存分に感じる事ができます。さあ、予約をして出かけましょう!
記事を見る天草の知っていなければ辿りつけないカフェ。今回はレトロなアメリカンテイストのカフェ「カフェレイン(cafe Rain)」です。天草市から五和町に行く国道324号線から少し入った所。居心地の良い店内、正統派のおいしさ。立ち寄ってみませんか?
記事を見る「河内浦城跡」を背後に立つ「崇圓寺」。天草四ヶ本寺の中のひとつで、天草初代代官・鈴木重成が再建したお寺です。天草、島原の戦いで荒れた民心の安定と改宗を目的に再建された「崇圓寺」。江戸時代から続く、天草の歴史を感じに立ち寄ってみませんか?
記事を見る世界遺産候補「崎津教会」がある河浦町。当時、河浦町は天草五人衆の1人「天草氏」が治めていました。その城跡「河内浦城跡」が公園として整備されています。アルメイダ司教にキリスト教布教を許し、自らも洗礼を受けた天草氏の城跡。散歩していきませんか?
記事を見るCopyright © TENKU NO FUNE All rights reserved.